コメント全文

2025.09.29

千葉百音、滑りの伸びはエッジの深さと押す強さで 「加速するのが楽しいのは私のスケート魂にある」 同郷仙台の羽生結弦さんへは感謝の思い吐露 【ネーベルホルン杯エキシビション】

 取材に応じる千葉百音=オーベルストドルフ(撮影・吉田学史)

SNSでシェア

 【オーベルストドルフ(ドイツ)共同】フィギュアスケートのチャレンジャー・シリーズ(CS)ネーベルホルン杯最終日は27日、ドイツのオーベルストドルフで行われ、女子で千葉百音(木下グループ)が2位に入って取材に応じ、エキシビションに出演した。

 千葉のフリー詳細とコメント全文は次の通り。

 ―まだ、興奮冷めやらないと思いますけど、ジャッジシートとかは見ましたか。

 「見ました」

 ―感想としてはどうですか。

 「うーん、まあ、直せるところだと思うので。スケートカナダに向けて、しっかり直していくだけだなっていうふうに思いました。まず、ジャッジシートを見て。フフフ(笑)。レベルの取りこぼしはショートプログラム(SP)もフリーもなかったのは大きかったと思います、今回。そこをしっかり取り切れたことはやっぱり自信につなげていいと思うので。引き続き、やっぱりレベルの取りこぼしがないようにしていきたいのと、やっぱりジャンプの(回転不足などの)マークが付くのはやっぱり点数に響いてくると思うので。そこをしっかり根底から意識して、練習していきたいです」

吉田 学史

この記事を書いた人

吉田 学史 (よしだ・たかふみ)

2006年共同通信入社。仙台などの支社局で警察や行政を担当し、12年から大阪運動部でスポーツ取材を始めた。2014年12月に本社運動部へ異動して水泳、テニス、フィギュアスケートを担当し、五輪は2016年から夏冬計4大会を取材した。2022年4月からジュネーブ支局で国際オリンピック委員会や五輪の準備状況を追う。東京都出身。

あわせて読みたい

ピックアップ