ー優勝して、改めて感想をお伺いしたいんですが。
「そうですね。この前初めてユニバーシティゲームスで大きい試合で優勝することができて、そこからこうやって立て続けにまた優勝することができて、すごく良い流れができているし、自分の中でもこうやって経験、そういう優勝するっていう経験を積むことで自信になっていくので、すごく良かったんじゃないかなと思います」
ー4回転トーループが入りきらない中でも、210点近い点数が出ているっていうのはかなり自分の中でも手応えがあったんじゃないかなって思うんですけど。
「4回転が全然ダウングレードだし、しかもスピンでの取りこぼしもあったので、まだまだ点数が伸びる余地があるなと思って、すごくその点ももちろん取りこぼしてはいけないんですけど。まだ伸びるなという点で、手応えを感じました」
ー夏から結構地方大会とかに出てく中で、出てくことで自分の中で手応えをつかんで、自信を持っていけてるような感じですか?
「そうですね。自信を積むために出ようと思っていたけど、どちらかというと反省点にたくさん気づくことができて、それをこの試合に生かせた夏になったかなって思います」
ーいよいよこのグランプリに関しても、かなりいい感じに入っていると思いますが、グランプリに向けてどう思いますか?
「そうですね、今回はすごく、たぶんジャンプに集中しすぎてしまって、ステップはもともと得意だし、ステップ、コレオはできたんですけど、スピンが少しおろそかになってしまったなってすごく痛感したので。ちゃんとそこをどっちもジャンプにフォーカスしながらも、スピンは必ずできるというふうに、練習でしっかりそこに集中してやらなきゃいけないなというふうに感じましたし、今回の結果で浮かれることなく、それが自分の絶対にできるという、盤石なものにしなきゃいけないなと思うので、それをしっかりグランプリまでに固めたいなって思います」
ーいきなりフランス大会、かなり早々たるメンツというか、日本だけでもかなりのメンバーになると思うんですけど、そこはどうですか?
「そうですね。今回、(中井)亜美ちゃんもすごい素晴らしい演技してましたし、(坂本)花織ちゃんもこれからどんどん上げてくると思うので、さらに他の国の選手も強豪ぞろいなので、しっかりフランス、1戦目ではあるんですけど、そこから4回転含め、しっかり自分ができることを出し切っていけるように、早めに準備に取りかかんなきゃなっていうふうに思っています」
ー精神的に安定していますか?2シーズンとか3シーズン前に比べると。
「精神的にも安定しているし、技術的にも飛べる飛べないというところというよりも、飛べている時の自分の体の動かし方が把握できているというところが、今までより良いところなのかなと思います」
ー初めてISの大会に優勝と聞いて、あ、そうだったんだって意外なところもあったのですが、そのあたりご自身としてはいかがですか?
「そうですね。どうしても今まで3位とか2位とかで喜んでいて、表彰台に乗るというところが自分の中でずっと目標になってしまっていたので、そこで満足してしまっていたなということに気づかされる結果になったというか。こうやって必ず今回は試合前から優勝したいですっていうふうに自分であえて言うようにしてましたし、そうすることで自分自身の目標として優勝を自分の目標に可視化するじゃないですけど、っていうふうにできたので、そうやっていくことも必要なのかなと思います」

ー点数に関しては、まだ取りこぼしがある中で、これだけ取れたっていうのはどのあたりが評価されたっていうふうに感じましたか?
「そうですね。かなり昨年よりもPCSが評価していただけているのが感じて、昨年から継続のフリーだから、より良くなっているかなというところも感じますし、ショートに関しては、新しいなりにもミーシャがすごく細かいところまでこだわって見てくれているので、そういう本当に小さいところでの積み重ねだったり、クロス1個にしてもそれを力強く見せるっていうところに、そういう練習を積んできたので、その小さな積み重ねでPCSを出していただけているのかなと感じます」
ー瞑想まだやってるんですか?
「そうですね、座禅やってます」
ー完全にルーティン化してるんですか?
「そうですね、夜に必ずやるっていう感じでやってます」
ー他に新しく始めたことはありますか?
「特に」
ーパン作った?
「パンも相変わらず」
ーチャレンジャーシリーズ、今回はアリサ・リュウも出てきたりだとか、大会の雰囲気だったり、オリンピックシーズンとかを感じることはありますか?
「そうですね、今回たぶん、メンツが、なのか分からないんですけど、たぶんアリサの試合の臨み方だったり、日本勢3人ともそういう感じだったのが、
割とリラックスして試合に臨むメンバーが揃ってたなっていうのを感じて、6分間の後の最終グループのみんなとかも、あんまりピリピリしてる雰囲気なく、割とリラックスして臨んでる感じだったので、私はそっちが好きなタイプなので、今回はすごくそれが良かったなと思いますし、他の試合でピリピリしているようなメンバーだったとしても、自分を忘れないようにちゃんとリラックスして、自分は臨めるようにしたらいいのかなという風に感じました」
ーイタリアでああいう結果を残したっていうのはお客さんのインパクトは結構でかいのかなと思いましたね。
「そうですね、なんか自分の中の印象として、すごく良い印象で、このイタリアの試合を終えられたのがすごく嬉しいですし、そうできるといいなっていうふうに望んで入ったので、結果的にやっぱり、イタリアで優勝してこのシーズンを始められるっていうのが、すごくいいスタートダッシュになったかなというふうに思います」
ーユニバーシティゲームズも金メダルだったのもイタリアで、縁がありますね。
「何か、ちょっと感じているところはあります」
ー次の大会は、もうグランプリでフランス?
「フランス、そうですね」
ー東京(選手権)は免除?
「ああ、それはあります。国内は東京ブロック出て、あとはないかな」